2024.06.02
越ヶ谷秋まつり、見どころダイジェスト①渡御発輿祭今年の10月12日13日に行われる久伊豆神社例大祭越ヶ谷秋まつりの見ど...
越ヶ谷秋まつり、見どころダイジェスト①渡御発輿祭
今年の10月12日13日に行われる
久伊豆神社例大祭
越ヶ谷秋まつり
の見どころを何回かに分けてご紹介します!
写真は前回令和元年、新石三年番のものです。
初日の朝9時50分、久伊豆神社御祭神の御霊(おみたま)を御神輿(おみこし)へ分けいただく、渡御(とぎょ)発輿祭(はつよさい)が行われます。
一枚目、お供え物などがしつらえられた御神輿
二枚目、お祓いを受ける、神社総代の方々。この日は台風で足下がぐしゃぐしゃでした。
三枚目、御神輿で越ヶ谷宿を巡り、無事に戻られるように、そして、地域の発展を祈ります。
四枚目、年番総代とお稚児さんの代表の方も、お参りします。
続く、、、
越ヶ谷秋まつり渡御まで、あと132日です!
投稿が滞って申し訳ありませんm(_ _)m
秋まつりを盛り上げていきたいと思いますので、ご協力のほどよろしくお願いします!!
「越谷祭興」(こしがやさいこう)は「こしがやをまつりでおこす」の意味で、今後の越ヶ谷秋まつりのメインテーマです。
![](/common/image2.php?1=1&w=960&t=1&f=https%3A%2F%2Fscontent%2Dnrt1%2D1%2Ecdninstagram%2Ecom%2Fv%2Ft51%2E29350%2D15%2F447151486%5F1462535004393326%5F8043266679658300270%5Fn%2Eheic%3Fstp%3Ddst%2Djpg%26%5Fnc%5Fcat%3D103%26ccb%3D1%2D7%26%5Fnc%5Fsid%3D18de74%26%5Fnc%5Fohc%3D%5FrM5nDu8IcEQ7kNvgEvuOb4%26%5Fnc%5Fht%3Dscontent%2Dnrt1%2D1%2Ecdninstagram%2Ecom%26edm%3DANo9K5cEAAAA%26oh%3D00%5FAYDCDN3lO2IRnyL7Yia7w222nTAqmqZVmqYtbP5nGH2yHQ%26oe%3D66CB5D89)
![](/common/image2.php?1=1&w=960&t=1&f=https%3A%2F%2Fscontent%2Dnrt1%2D1%2Ecdninstagram%2Ecom%2Fv%2Ft51%2E29350%2D15%2F447232521%5F1163542851735038%5F7809412641276915389%5Fn%2Eheic%3Fstp%3Ddst%2Djpg%26%5Fnc%5Fcat%3D102%26ccb%3D1%2D7%26%5Fnc%5Fsid%3D18de74%26%5Fnc%5Fohc%3DzsO03nkgUf4Q7kNvgHTWlDN%26%5Fnc%5Fht%3Dscontent%2Dnrt1%2D1%2Ecdninstagram%2Ecom%26edm%3DANo9K5cEAAAA%26oh%3D00%5FAYCaeu02jzaZTTTzZPN%2DHqBHtQWmZ%5FrbJhdm0BzfEiaX8Q%26oe%3D66CB60CB)
![](/common/image2.php?1=1&w=960&t=1&f=https%3A%2F%2Fscontent%2Dnrt1%2D1%2Ecdninstagram%2Ecom%2Fv%2Ft51%2E29350%2D15%2F447242815%5F350929984328131%5F3560929975918197111%5Fn%2Eheic%3Fstp%3Ddst%2Djpg%26%5Fnc%5Fcat%3D101%26ccb%3D1%2D7%26%5Fnc%5Fsid%3D18de74%26%5Fnc%5Fohc%3DrVekGb9J0SQQ7kNvgFUv7nT%26%5Fnc%5Fht%3Dscontent%2Dnrt1%2D1%2Ecdninstagram%2Ecom%26edm%3DANo9K5cEAAAA%26oh%3D00%5FAYBzow752yfzHpzWRTq6PzfW8vI7mE7%5F%5FvysIpuj2fnLyA%26oe%3D66CB8729)
![](/common/image2.php?1=1&w=960&t=1&f=https%3A%2F%2Fscontent%2Dnrt1%2D1%2Ecdninstagram%2Ecom%2Fv%2Ft51%2E29350%2D15%2F447180120%5F826852352840592%5F1203120439765974103%5Fn%2Eheic%3Fstp%3Ddst%2Djpg%26%5Fnc%5Fcat%3D103%26ccb%3D1%2D7%26%5Fnc%5Fsid%3D18de74%26%5Fnc%5Fohc%3DFcjquVpHahkQ7kNvgHepgyB%26%5Fnc%5Fht%3Dscontent%2Dnrt1%2D1%2Ecdninstagram%2Ecom%26edm%3DANo9K5cEAAAA%26oh%3D00%5FAYCt8J%5FreIHsgd48a6y6ebNjFMdRRAQ%5FOVov5WnZ8CPEkw%26oe%3D66CB6F03)
今年の10月12日13日に行われる
久伊豆神社例大祭
越ヶ谷秋まつり
の見どころを何回かに分けてご紹介します!
写真は前回令和元年、新石三年番のものです。
初日の朝9時50分、久伊豆神社御祭神の御霊(おみたま)を御神輿(おみこし)へ分けいただく、渡御(とぎょ)発輿祭(はつよさい)が行われます。
一枚目、お供え物などがしつらえられた御神輿
二枚目、お祓いを受ける、神社総代の方々。この日は台風で足下がぐしゃぐしゃでした。
三枚目、御神輿で越ヶ谷宿を巡り、無事に戻られるように、そして、地域の発展を祈ります。
四枚目、年番総代とお稚児さんの代表の方も、お参りします。
続く、、、
越ヶ谷秋まつり渡御まで、あと132日です!
投稿が滞って申し訳ありませんm(_ _)m
秋まつりを盛り上げていきたいと思いますので、ご協力のほどよろしくお願いします!!
「越谷祭興」(こしがやさいこう)は「こしがやをまつりでおこす」の意味で、今後の越ヶ谷秋まつりのメインテーマです。
#日本の祭 #久伊豆神社 #越谷祭興 #越谷 #神社好きな人と繋がりたい #越ヶ谷宿 #お祭り #埼玉観光 #氏神 #氏神様 #越谷駅前 #山車 #山車好きな人と繋がりたい
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
![](/db_img/site_img/icon/image_20180129135855914.png)